doitsulife.blogspot.com/ads.txt デュッセルドルフ 「黒豚とんかつ Gonta」 に行ってきました。|ドイツ暮らし

デュッセルドルフ 「黒豚とんかつ Gonta」 に行ってきました。

デュッセルドルフでトンカツのおいしい店


先日のエジプト旅行で、
Frankfurtから来られた方に、

「デュッセルドルフでトンカツがおいしい所を知りませんか?」
と、聞かれたのですが、
あまり外食をしていないので、

Googleで、「デュッセルドルフ とんかつ」で検索。
加賀屋
串亭
万理香
などが、地図ともに示されます。

加賀屋と串亭は行った事もあり、
どっちもトンカツを食べた経験が有ったので、
どっちかな?と。


家内がおいしかったと言ってた店


家内が時々、インマーマン周辺で
友人とランチをするのですが、
揚げもののおいしいところがあった。
Hotel Nikkoの前のあたり、・・・。

場所から判断して、
てっきり、串亭と思いました。



黒豚とんかつ Gonta


エジプト旅行の後、どうも「トンカツ」が気になり、
先週の日曜日の夕食で、串亭を予約しました。

が、家内が言っていた、揚げもののおいしい店は串亭ではなく、
すぐ近くにある、「黒豚とんかつ Gonta」である
というお店である事がわかりました。


職場のメンバーとGontaへ


独身のドイツ人、単身赴任の駐在員と一緒に
Gontaに行くことにしました。

隣のラーメンや匠は、いつも店頭に列ができるぐらい
ドイツ人を含めて繁盛していますが、
Gontaは、比較的すいているので、
今回は事前に予約はしませんでした。

ラーメン 匠 に並んでいる人達。
隣にあるのが Gonta です。

Gontaの看板の前に、一緒に行くドイツ人が待ってくれています。
(待ち合わせの時間に、遅れて到着です。)

(時期によっては、事前予約が必要だと思います。)
ホームページに記載されている情報です。

Contact 
 Thursday - Tuesday 12:00 - 23:00 
 * Kitchen until 22:00 
Closed on Wednesday
 +492111795653


ちょっと、歴史を感じさせるような看板
上からの光が当たり、字が読めないかもしれません。

お店の目の看板
牡蠣フライ、そそられますが、・・・。
本日は、トンカツ 一本です・

メニューには、居酒屋で見る様な品々も


今回の私の目的は、トンカツですが、
いつもどおり、「アルトビール」


このブランドは、いつも自宅で飲んでいるブランドです。
机の上には、色々な物が準備されています。
ごま、キャベツ用のドレッシング。ソース。

キャベツはおかわりできるので、
ドレッシングを用意しているのかもしれません。

私たちが席に座ったとき、比較的すいてました。
お店の内装はすっきりしています。
雰囲気の良い感じです。


お品書きは、1枚の板に一品。
内装へのこだわりを感じます。

 いよいよ、定食の到着です。


私が頼んだロースカツ定食。
ご飯とお味噌汁、漬物がつきます。
肉の厚みがあるのがすごいです。

一緒に行った駐在員が注文した、味噌ロースカツ定食。
岐阜の出身なので味噌ロースカツなんだと思います。

すり鉢でごまをすると、すごくいいにおいです。
これにソースを加えて、トンカツにつけます。
食べている途中の写真は撮っていませんが、
完食です。


私が「もう一度行きたい!」と思った点

肉が厚い。


ドイツのシュニッツェルが
トンカツに近いのかもしれませんが、
日本人に取ってみると、
肉の厚いトンカツを無性に食べたくなるときがあります。


肉がうまい


ベルギー産の豚にこだわりが有るようです。
(メニューに説明があります。)

ころもがサクサク


低温で揚げた後で、
カリッとした衣になるように
高温で揚げているようです。


最後にどうしても
ふりかけで、ご飯を食べたくなり、・・・・。

どうしても食べたくなった、 
ふりかけ。
その為に、ご飯を一口残しておきました。

揚げものの専門店として、
とってもおいしいトンカツを食べる事が
できました。

幸せなひとときでした。

お店を出る時は、
一人でお店に入ってこられた人が3人。
ご家族が1組。
ドイツ人カップルが1組。

と徐々に席が埋まっていきました。

メニューの紹介


2019年1月11日時点で、
お店のページに載っていたメニューを
載せておきますね。

1)ドイツ語で商品の説明

(だと思うのですが、・・・。)

ドイツ語説明の1ページ目

 2)トンカツに関するこだわり

どのような豚を材料で使っているのか?
衣へのこだわり、
キャベツへのこだわり、
等々。

専門店としての強い思いを感じます。


3)三元豚を使った料理


少しの金額で定食にできます。
私たちは、夕食を食べに行ったので、
定食にしました。

ですが、飲むのならば、
単品注文をありかと、・・・。

4)味噌だれ商品


前の料理には、ごまとソースをかけて食べます。
こちらは、事前に味噌ダレがかかっています。


5)Mix


実は、気になったのはこのメニュー
豚・鶏・シーフードなどがてんこ盛り。

複数人での飲み会なら
これを頼んだと思います。


6)おろし


これもまた、魅力的。
そばに、かつ をのせる蕎麦の面y-もあります。

追加の一品も有りますね~。


7)デザート メニュー


結構充実したデザートメニュー。

私は、
1本のアルトビール
ロースの定食でお腹いっぱいになりました。
(はじめは、キャベツのおかわりを
 するつもりだったのですが、
 いい感じお腹が膨れて、
 キャベツのおかわりができなかった位です。)



8)飲み物リスト


周りに流されてアルトを注文しましたが、
Kirinにすれば良かったかな~?


9)ワインと日本酒


揚げもの&日本酒、
良さそうですよね。


メニューを紹介しましたが、

店頭に表示されている季節限定品。
今のシーズンでは、牡蠣フライとか、も
おいしそうでした。

実際、お店に行かれたら、悩まれると思いますよ。

是非、楽しんで下さいね。


ドイツ暮らし、どうなる事やら。